ハッピークッキング(実習形式:小学校4年~)

ハッピークッキング(実習形式:小学校4年~)

「本格的に料理やお菓子作りを学びたい」と思っている子ども〜大人まで、実習形式で学びたい方のためのレッスン。
各国料理とお菓子の基礎をしっかりと学びましょう。
「料理を作って誰かをハッピーにしたい」「美味しく食べてもらう喜びを味わいたい」という思いをかなえます。


<対象> 
小学4年生~(大人の方もご参加いただけます)

<レッスンの流れ>
講師が工程を説明しながら生徒さんが全ての作業を実習
      ↓
全ての作品をお持ち帰りいただき、ご自宅でご試食。
(2時間のマスク着用でのレッスンです。試食はスタジオで行いませんので、万一の場合でも濃厚接触とはなりません)

<日時>(基本的に曜日固定です。空きのあるクラスに振替可能です。)
・第一土曜日1700-1900
・第一日曜日1430-1630
・第ニ土曜日1700-1900
・第三土曜日1030-1230
・第三土曜日1430-1630
・第三日曜日1430-1630
・第四土曜日1430-1630

<2022年度スケジュール>(全12回 月1回)
① イタリア菓子・・・苺のマリトッツォ
4/2(土)17:00、4/3(日)1430、4/9(土)1700、4/16(土)1030、4/16(土)1430、4/17(日)1430、4/22(土)1430

② 中華料理・・・黒酢酢豚、サンラータン
5/1(日)1430、5/7(土)1700、5/14(土)1700、5/15(日)1430、5/21(土)1030、5/21(土)1430、5/28(土)1430 

③ 北欧菓子・・・シナモンプッラ、ジャムクッキー
6/4(土)1700、6/5(日)1430、6/11(土)1700、6/18(土)1030、6/18(土)1430、6/19(日)1430、6/25(土)1430

④ アルゼンチン料理・・・エンパダーナ(ミートパイ)、ロクロ(スープ)
7/2(土)1700、7/3(日)1430、7/9(土)1700、7/16(土)1030、7/16(土)1430、7/17(日)1430、7/23(土)1430

⑤ 韓国菓子・・・コグマケーキ(さつまいものクリームホールケーキ)
8/6(土)1700、8/7(日)1430、8/13(土)1700、8/20(土)1030、8/20(土)1430、8/21(日)1430、8/27(土)1430

⑥ タイ料理・・・パッタイ(焼きそば)、トムカーガイ(ココナツミルクスープ)
9/3(土)1700、9/4(日)1430、9/10(土)1700、9/17(土)1030、9/17(土)1430、9/18(日)1430、9/24(土)1430

⑦ イタリア菓子・・・フルーツズコット(ドーム型のホールケーキ)
10/1(土)1700、10/2(日)1430、10/8(土)1700、10/15(土)1030、10/15(土)1430、10/16(日)1430、10/22(土)1430

⑧ 青魚を捌く・・・鯵か秋刀魚か鰯(フライ、南蛮漬けなどメニューは魚により決めます)
11/5(土)1700、11/6(土)1700、11/12(日)1430、11/19(土)1030、11/19(土)1430、11/20(日)1430、11/26(土)1430

⑨ フランス菓子・・・ガレット・デ・ロワ
12/3(土)1700、12/4(日)1430、12/10(土)1700、12/17(土)1030、12/17(土)1430、12/18(日)1430、12/24(日)1430

⑩ 韓国料理・・・ヤンニョムチキン、わかめと野菜の韓国風サラダ
1/7(土)1700、1/8(日)1430、1/14(土)1700、1/15(日)1430、1/21(土)1030、1/21(土)1430、1/28(土)1430

⑪ イタリア菓子・・・ティラミスケーキ
2/4(土)1700、2/5(日)1430、2/11(土)1700、2/18(土)1030、2/18(土)1430、2/19(日)1430、2/25(土)1430

⑫ スペイン料理・・・白身魚とアサリのサルサヴェルデ、トルティージャ(スペイン風オムレツ)
3/4(土)1700、3/5(日)1430、3/11(土)1700、3/18(土)1030、3/18(土)1430、3/19(日)1430、3/25(土)1430


<レッスン料>
6600円(体験も同料金)、2回目に入会金5500円
(基本的に毎月ご参加いただくレッスンです。コース途中からの参加が可能です)

<持ち物>
エプロン、マスク、マイボトル、髪をまとめるもの、動きやすい服装、持ち帰り容器

 

お申し込み、お問い合わせはこちらから

1 / 4